皆さんこんにちは!
専門学校東京医療学院4年コース(夜間部)教員の和田桃子です!
先週に引き続き、来たる!10月25日(土)の文化祭についての素敵な情報をお送りいたします!
yeh yeh yeh yeh!
Wow Wow Wow Wow!!
yeh yeh yeh yeh!
Wow Wow Wow Wow!!
yeh yeh yeh yeh!
サーバイバルダンッ!フォー!
サーバイバルダンッ!!フォー!!トラー……@&$&¥★〇◆々〆※★(英語の歌詞わからない)
コレを読んでいるときには、Survival dance(TRF)がもう頭から離れなくなっているオマジナイをかけましたが、
ここまできたらそのくらいのテンションで大丈夫です!だってもう2週間前!!
今日から当日まで寝ません寝られません!!
ち・な・み・に!
我らが専門学校東京医療学院の文化祭の名は……!!
⏩️⏩️⏩️⏩️⏩️⏩️⏩️
その名も『常陽祭!』
ハイ!皆さんご一緒に!!easy to dance!!no no cry more!!
大変、よくできました。
意味がわからない人は、お父さん・お母さんに聞いてみて下さい。
常陽祭では、リハビリテーションのときに用いる評価(検査のようなもの)を模したゲームを実施します。
先週に引き続き、今日もその内容を一部ご紹介しちゃいます!!
『車椅子レース』
ルールや方法は以下のとおりです。
①1対1の車椅子レースです。
②利き手をマヒ(動きづらい)の設定とするため、レース中はその利き手に重りをつけます。
③教室内には多くの商品が陳列されています。
買い物リストを渡すので、そのリスト通りに一品も欠けることなく、カゴに入れてゴールを目指します!
一品でも欠けていると、先にゴールしても負けになってしまいますので要注意!
利き手が使いにくい状態で車イスを操作するだけでも大変ですが、更に買い物リストの商品を集めなければなりません。片手しか使えない状況でどこまで出来るのか、一緒に挑戦してみませんか?!
常陽祭では、オープンキャンパスも同時に開催しております!
しかも!オープンキャンパスに参加してくれた方の特典で!なんと常陽祭に参加ができちゃいます!!
気になる方、参加ご希望の方は
こちら!!
たくさんのご参加、お待ちしています!!