皆さんこんにちは!
専門学校東京医療学院4年制コース(夜間部)で教員をしています和田桃子です!
今日は、4年制コースの3年生の授業の一つ、物理療法学を覗いてみました!
そこではなんと!寒冷療法、いわゆるアイシングの実技が行われていました!
皆さんは部活などで怪我などをした際、アイシングをしたことはありますか!?
アイシングも立派な理学療法の1つなのです。
アイシング1つとっても、たくさんの器具や方法があります。
写真は、実際にアイシングを体験しながら学んでいる学生たちの姿です!

👆クリッカーという道具を用いてアイシング

👆野球部の肩を労うマネージャーの図

👆4~5℃の水に手を浸すと…
皆さん、冷やすことによる身体への冷却効果を実践しながら学んでいます!
寒冷療法を実施するコツは、相手が冷たさに驚かないように、「愛」を込めて「sing」しながら行うのです。
そう、それこそ『愛sing』なのです。
きっとここから愛なんだ。辛いときでも愛なんだ。
傷つくことを怖れちゃ ダメ ダメ ダメ ダメだよBABY。
懐かしくなってしまい、取り乱してしました。
そんな専門学校東京医療学院の授業を実際に見てみませんか!?
平日に開催されている
ライトオープンキャンパスでは、4年制コースの実際の授業も見学できます!
また、土日開催のオープンキャンパスでは、体験授業も行っています!
直近のオープンキャンパスは
こちら!たくさんのご参加、お待ちしています!
そうだ!学校へいこう!(V6)