どんな人が理学療法士に向いているんだろう?

どんな人が理学療法士に向いているんだろう?

どんな人が「理学療法士」に向いているの?

私は「理学療法士」になれるの?

ふさわしいと思われる資質・性格は?

患者さんと直接触れ合う理学療法士には医療従事者・リハビリテーションの専門家として求められる姿勢や資質があります。

資質1 学びに対する向上心

理学療法を実践するには高い専門知識や技術が必要です。

理学療法士になるためにまずは、国家試験に合格する必要があります。

そして、在学中に修得した技術や知識を卒業後の医療現場等で生かすための基礎はあくまで、在学中の修学の達成度にあるのです。

ですから国家試験に合格するためだけに勉強をするのではなく、合格して理学療法士になった後に生かしていけるよう勉強をすることが重要です。
そうしたことを頭に留めておくだけで学生生活がより充実するでしょう。

就職した後は、理学療法士としての自分自身及び医療人としてのスキルアップはもちろんのこと、個々の患者さん合わせたリハビリテーションを提供できるよう積極的に最先端の知識や技術を学び続けることが大切です。

資質2 コミュニケーションをとるのが好きな人

理学療法士は日々仕事をするうえで患者さんやそのご家族、医療スタッフなど様々な人とコミュニケーションを重ねることが必須となります。

患者さん・ご家族との信頼関係がなければ、リハビリテーションは成り立ちません。
信頼関係を築くためには相手の話をよく聞いて理解し、実践するリハビリテーションについて説明をし、納得してもらいながらリハビリテーションを行っていく必要があります。


患者さんの意見や想いを聞きながらよい関係でリハビリテーションを進めていくためにも適切なコミュニケーションをとることが重要です。


さらに、理学療法士は医師や看護師などほかの医療スタッフと連携してリハビリテーションを行います。患者さんにより良いリハビリテーションを提供するため意見交換を頻繁に行い、チーム医療を確立させることが今日の医療現場では重要視されています。

性格 人を思いやる気持ち

病気やけがなどで体に障がいを抱えることになった患者さんは不安を抱えていたり、精神的に落ち込んでいる場合があります。そのため気遣いながら話を聞き寄り添い、真摯に向き合うことが大切です。


また、理学療法士は患者さんのコンディションを見ながらリハビリテーションを行います。その日の気分や体調などを考えながら調整し実施します。


相手の思いや直面している現実に寄り添って理解し、思いやりを持って接することで良好な信頼関係を築くことができ、より良いリハビリテーションを行うことができます。

さいごに

これらの心構えや姿勢が理学療法士が理学療法士に求められます。ただしここで紹介したものはまだほんの一部分といえるでしょう。

 

現場の理学療法士もこれらのことを常に意識し、成長しながら仕事をしている人がほとんどです。

 

自分の個性を大切にしながら、学生の時から実際に理学療法士になってからどんなことが必要になるかを考えながら生活することが大切です。

 

当校では授業や実習で専門知識を学ぶと同時に、少人数担任制を基盤にする学校生活でこれらの資質を伸ばす学修や経験を積むことができます。

 

また、実際に就職してからたくさんの患者さん、医療関係者と関わることで身につくものもたくさんあります。

 

高校生のうちから部活動、学校生活、ボランティアやアルバイトなどで人と接する経験をしておくことや、病院見学を通して理学療法士という仕事の理解を深めることで、具体的なイメージを持つことができ、進学後も将来のために継続した努力ができると思います。

リハビリを学ぶなら東京にある理学療法士の専門学校へ

学校法人 常陽学園 厚生労働大臣指定 専門学校 東京医療学院

〒104-0033 東京都中央区新川1-10-18
Tel:03-3552-8511(代表)