昼間部


3年間の学び
短い期間で効率的に学び、国家試験合格を目指します。
カリキュラム(抜粋)
- 専門分野
- 理学療法士に必要な専門知識と技術を学ぶ
●基礎理学療法学
- 理学療法概論
●理学療法評価学
- 理学療法評価学
●理学療法治療学
- 徒手理学療法
- 中枢神経系理学療法学
- 義肢学
- 理学療法学特論
- 日常生活活動
●地域理学療法学
- 地域理学療法学
- 地域理学療法学特論
●臨床実習
- 見学実習
- 評価実習
- 総合臨床実習
在校生メッセージ
少人数クラスの良さはチームワークが学べること


高校卒業後入学
内田 瑠輝さん
(私立木更津総合高等学校出身)
-
コメントを読む
- 少人数クラスの良さはチームワークが学べること
- 高校時代は棒高跳びの選手でした。競技中に負ったケガのリハビリで理学療法士さんに支えられたのをきっかけに自分も理学療法士を目指し、本校に入学を決めました。少人数制なので担任の先生が生徒の性格や特徴をとらえて気遣ってくれること、授業では4~6人のグループで話し合いながら答えを出すことが多いので、会話が苦手な人でも話せるようになり、チームワークが身に付くことも本校の良さだと思います。
将来の夢は病院で働いて、患者さんを笑顔にすること。クラスのみんなと一緒に頑張ります。
卒業までのスピード感、先生と生徒の近さが魅力


高校卒業後入学
黒木 真佳さん
(埼玉県立浦和北高等学校出身)
-
コメントを読む
- 卒業までのスピード感、先生と生徒の近さが魅力
- 私が理学療法士を目指そうと思ったのは高校時代。先生からは看護師をすすめられましたが、領域が広く患者さんの回復サポートに関われる理学療法士が私には合っていると感じ、駅から近く、3年間で卒業できる本校に入学を決めました。少人数なので先生も生徒も全員が顔を知っていて、分からないことがあれば先生方が親身になってサポートしてくれますし、クラスメイトと協力しあえる環境なので、安心して学ぶことができます。将来は回復期の整形外科やクリニックで働きたいと思っています。
教員メッセージ
きめ細かなサポート体制。


昼間部 学科長
川﨑 孝晃
-
コメントを読む
- きめ細かなサポート体制。
- 昼間部では、勉強の仕方や臨床実習への準備、国家試験対策、就職相談など、3年間の学生生活全般を通してきめ細かくサポートします。学生一人ひとりの能力や個性に合った指導ができるよう担任・副担任制をとっています。さらに学生と教員の垣根をなくし、勉強について質問をしたり、いろいろな悩みについて相談しやすい雰囲気作りを心がけています。

少人数クラスの良さはチームワークが学べること
高校時代は棒高跳びの選手でした。競技中に負ったケガのリハビリで理学療法士さんに支えられたのをきっかけに自分も理学療法士を目指し、本校に入学を決めました。少人数制なので担任の先生が生徒の性格や特徴をとらえて気遣ってくれること、授業では4~6人のグループで話し合いながら答えを出すことが多いので、会話が苦手な人でも話せるようになり、チームワークが身に付くことも本校の良さだと思います。
将来の夢は病院で働いて、患者さんを笑顔にすること。クラスのみんなと一緒に頑張ります。

卒業までのスピード感、先生と生徒の近さが魅力
私が理学療法士を目指そうと思ったのは高校時代。先生からは看護師をすすめられましたが、領域が広く患者さんの回復サポートに関われる理学療法士が私には合っていると感じ、駅から近く、3年間で卒業できる本校に入学を決めました。少人数なので先生も生徒も全員が顔を知っていて、分からないことがあれば先生方が親身になってサポートしてくれますし、クラスメイトと協力しあえる環境なので、安心して学ぶことができます。将来は回復期の整形外科やクリニックで働きたいと思っています。

きめ細かなサポート体制。
昼間部では、勉強の仕方や臨床実習への準備、国家試験対策、就職相談など、3年間の学生生活全般を通してきめ細かくサポートします。学生一人ひとりの能力や個性に合った指導ができるよう担任・副担任制をとっています。さらに学生と教員の垣根をなくし、勉強について質問をしたり、いろいろな悩みについて相談しやすい雰囲気作りを心がけています。

相談しやすい環境で、一緒に学びましょう!
専任教員が、3年間授業外でも実技練習や補習などを実施して、勉強方法から臨床実習への準備、国家試験対策、就職相談、日常の悩みの相談など、積極的にサポートします。私は本校の卒業生ですが、何でも話しやすい雰囲気が、昔から続く本校の魅力です。そのような環境で教員や同級生、先輩や後輩とコミュニケーションを重ね、豊かな人間性・社会性を形成し、向上させることができます。
在校生データ(2022年度入学生)
年齢も経歴もさまざまな学生がともに学んでいます。
昼間部1年生のある日
1限9:00~10:30
朝一から座学の授業だけど、昨日の予習でバッチリです。
2限10:40~12:10
白衣に着替えて実技練習。実習前なので気合がはいります。
お昼休み12:10~13:00
晴れた日は近くの公園で、息抜きします。
3限13:00~14:30
今日は空きコマになるので、みんなでグループ学習。
4限14:40~16:10
現役の理学療法士の先生の授業はやっぱりおもしろい!
放課後16:10~
放課後も残ってグループ学習、アルバイトは週に3日。それ以外は学校に残って勉強することが多いです。